Category Archives: お知らせ

『第24回YOSAKOIさせぼ祭り』の開催概要・チーム参加要項を掲載致しました!

第24回エントリー受付開始

いよいよ「第24回YOSAKOIさせぼ祭り」の開催概要発表、そしてエントリー受付を開始致しました!
実に3年ぶりとなるまちなかでのリアル開催(対面型)を目指し、準備を進めております。
メイン会場もリニューアル、新企画も始動し、新しい形での新しいお祭りを、皆様とともに創り上げていきたいと思います。
皆様のご参加をお待ちしております!

————————–

《第24回テーマ》
『“祭志動”』

【開催日時】 
 令和4年 10月21日(金) 《前夜祭》
 令和4年 10月22日(土)・23日(日) 《本祭》 

【参加申込】
 本祭りエントリー:令和4年 7月20日(水)〜8月10日(水) 8月18日(木)
 「映像参加部門」エントリー:令和4年 7月20日(水)〜8月31日(水)
 「100ステージ」エントリー:令和4年 7月20日(水)〜8月31日(水)

————————–

詳しくは『開催概要・チーム参加要項』をご覧ください。

新たな時代、新しい祭りが誕生する!
さぁともに新しい扉を開こう!!!
「来たれ!SASEBOへ!!」

「第24回YOSAKOIさせぼ祭り」は2022年10月21日(金)・22日(土)・23日(日)に開催予定です。

第24回開催告知

本年度「第24回YOSAKOIさせぼ祭り」開催日程について

本年度「第24回YOSAKOIさせぼ祭り」は2022年10月21日(金)・22日(土)・23日(日)に開催予定です。
名切お祭り広場が新たにリニューアルされた「させぼ中央公園」をメイン会場とし、市街地中心に複数会場でのリアル開催を前提に準備を進めております。

募集概要等の詳細は例年より若干遅めの7月下旬頃を予定しております。
確定次第、順次HPやSNS等にてご連絡させていただく予定です。
どうぞいましばらくお待ちくださいませ。

御礼~第23回YOSAKOIさせぼ祭り『動画祭』~

梅の香りが爽やかに漂う春暖の候、益々ご清祥の事とお慶び申し上げます。

第23回YOSAKOIさせぼ祭り『動画祭』開催にあたっては、動画配信という実行委員会としても初めての試みの中、関係各位の皆様の多大なるご支援とご指導をいただき誠にありがとうございました。

2月26日27日の両日、新型コロナウイルス感染症拡大の影響に負けない、YouTubeを舞台にした素晴らしいイベントを、無事終了することができましたことに、実行委員会、そして踊り子を代表して心より感謝の意を申し上げます。2日間で2万3千人を超える皆さまにご視聴いただき、また延べ3千人を超える皆さまに一般視聴者投票にご参加いただきました。

今回の開催に至るまで、新型コロナウイルス感染症拡大の影響により、2020年10月から2021年10月に、更に2022年2月に延期となった第23回YOSAKOIさせぼ祭りですが、国内の感染状況は完全な収束を迎えるまでには至らず、また、佐世保市が「まん延防止等重点措置区域」に指定されてことを受け、YouTube配信による「動画祭」として開催することとし、全国から39チームの皆さんに参加いただきました。

2022年10月開催予定の第24回YOSAKOIさせぼ祭りでは、街中で皆さんに演舞を披露できる形での開催を目指し、実行委員会スタッフ一丸となり成功させる所存でございます。

今後とも実行委員会一同、街を元気にする県北最大のお祭り、西日本最大級のYOSAKOIイベントとして、頑張ってまいります。尚一層のご支援、ご協力を賜ります様お願い申し上げ、御礼のご挨拶とさせていただきます。

令和4年2月28日
YOSAKOIさせぼ祭り実行委員会
実行委員長  本田 英樹

第23回YOSAKOIさせぼ祭り『動画祭』各賞発表

大賞
長崎大学「突風」

準大賞
JR九州櫻燕隊

準大賞
常磐

敢闘賞
煌星

敢闘賞
青嵐

敢闘賞
百華夢想

一舞入魂賞
あっぱれ青組

映像技術賞
宵あさ

スマイル賞
粋〜sui〜

青瞬感動賞
大分大学「獲天」

ジュニア賞
TAKEOすいみんグ〜!

————————————-
佐世保ベース特別賞
速来舞人
————————————-

【実行委員長特別賞】
・草野キッズビクス
・山口県立大学よさこい部 奄美連合萩組
・梅光学院大学よさこいダンス部LUCIS
・島根県立大学よさこい橙蘭
・祭り屋 燈波
・鹿児島国際大学よさこい部 創生児
・長崎県立大学リズム戦隊メロディアス
・あかつき豊後舞心
・肥後真狗舞~九州がっ祭~
・威吹
・踊るMAHARANI

————————————-

動画をご覧いただきました多くの皆様、
一般視聴者投票で審査に参加された皆さま、
本当にありがとうございました!

そして、お祭りを支えていただいたスポンサー様、

行政及び関係機関の皆さま、
たくさんの踊り子の皆様、関係者の皆様、ありがとうございました!!

公式ガイドブックをHPにて公開いたしました!

公式ガイドブックをHPにて公開いたしました!】

Web

いよいよ本番まであと3日!となりました、『第23回YOSAKOIさせぼ祭り[動画祭]』。
この度、より多くの皆様や遠方の方にもご覧いただけるよう、公式ガイドブックをホームページ上にて公開させていただきました!

動画祭としての開催に伴い、フリーペーパー形式とさせていただいた今回の公式ガイドブック。
例年よりページ数は少なめですが、内容は大充実です!
今回の動画祭の楽しみ方や出場チーム情報はもちろん、YOSAKOIさせぼ祭りの歴史や魅力、データブックとしても見どころいっぱいです!

ぜひご覧いただき、3日後に迫りました『動画祭』を100倍お楽しみください!!

http://net-app.info/yosakoi/guidebook2022/

[お願い]
ガイドブックの内容を一部引用していただいたり、ご紹介いただくのは大変ありがたいです、ぜひドンドン宜しくお願いします!
ただし、全ページの転載はご遠慮くださいませ。宜しくお願い致します。

『佐世保ベース特別賞』について

動画祭本番までの盛り上げ・応援に貢献してくれたチームへ
『佐世保ベース特別賞』が用意されます!奮ってご参加ください!

Print

今回、YOSAKOIさせぼ祭り[動画祭]をコラボレーション配信いただく「佐世保ベース」様より、
『佐世保ベース特別賞』をご用意いただけることになりました!

これは動画祭の演舞動画に対してではなく、動画祭本番までの間に、SNS等で動画祭への応援、盛り上げ、告知に最も貢献してくれたチームへ贈られます!

ぜひ動画祭を多くの皆さんに観ていただき、盛り上がる祭りになるよう、皆様ご協力ください!
ご参加、お待ちしております!

■受賞対象:今回の動画祭参加のチームで、各種SNS上で事前の告知・応援・盛り上げに最も貢献してくれたチーム(1チーム)。(※SNS投稿には、以下の4つのハッシュタグを必ず記載してください。SNS投稿の内容や数は自由です!)

#YOSAKOIさせぼ祭り
#動画祭
#佐世保ベース
#(チーム名)

Youtubeチャンネル「佐世保ベース」とのコラボレーション配信が決定!

佐世保を代表するYoutubeチャンネル「佐世保ベース」とのコラボレーション配信が決定!

sasebobase

昨年末にはグーグルジャパンの『日本を代表する101組のクリエイター』にも選出され、いま最も注目を集める“まちおこしコンビ”『佐世保ベース』とのコラボレーション配信が決定致しました。

今回の『第23回YOSAKOIさせぼ祭り[動画祭]』は、Youtubeチャンネル『佐世保ベース』から配信致します。

また、佐世保ベースのお2人には動画祭MCとしてもご参加いただき、「移住体験バラエティー」の一貫として、「YOSAKOI」の魅力に迫り、大いに動画祭を盛り上げていただきます!

電撃コラボレーション実現で、よりパワーアップしてお送りする『第23回YOSAKOIさせぼ祭り[動画祭]』。
どうぞ、お見逃しなく!!

配信予定タイムテーブル

今回の第23回YOSAKOIさせぼ祭り[動画祭]の、おおまかな配信タイムテーブルが決定致しました!

配信予定タイムテーブル

おかげさまで追加エントリーを多くいただいたため、
26日・27日とも、予定より配信開始時間を繰り上げて実施させていただきます。

■2/26(土)動画祭1日目/17:45〜配信開始予定
■2/27(日)動画祭2日目/18:15〜配信開始予定

おおまかな配信タイムテーブルは以下の通り。
1日目の一次審査、2日目のファイナルステージ(決勝審査)ともに、
一般視聴者の皆様のリアルタイム投票も募集いたします!

ぜひ当日はチャット欄での交流も楽しみながら、リアルタイムでお楽しみください!!

出場チーム&審査ブロック決定!

今回の第23回YOSAKOIさせぼ祭り[動画祭]の出場チーム、及び審査ブロックが決定しました!

出場チーム&審査ブロック一覧

審査ブロックの抽選は、実行委員会において実行委員長が直接くじを引いていく形で、厳正に行われました。
なお、演舞動画の配信もこの順番で行われる予定です。

2/26(土)の動画祭第1日目には、第一次審査としてA〜Dブロックの審査対象演舞が配信されます。

各ブロックから上位2チームが翌日2/27(日)の動画祭第2日目、『ファイナルステージ』に進出。決勝審査が行われ、この中から、栄えある「第23回YOSAKOIさせぼ祭り 大賞」が選ばれることになります!
また、27日(日)の前半には審査対象外のエントリーチーム演舞を配信。
こちらも注目チームが勢揃い、見逃せない演舞が続きます!

一次審査は長崎県内のお祭り・チーム関係者から選ばれた審査員と、一般視聴者の皆さんのリアルタイム投票で行われます。
ファイナルステージ(決勝審査)については例年同様、髙田明 審査委員長ほか5名の皆様に厳正なる審査を行なっていただきますが、今回はそれに加え、決勝審査にも一般視聴者の皆さんのリアルタイム投票が加味されることになっています!

ぜひ当日は、リアルタイム投票にご参加ください!
第23回YOSAKOIさせぼ祭り大賞を決めるのは、キミだ!!

審査について詳細は、以下をご覧ください。

審査概要_GBより抜粋

公式ガイドブック(フリーペーパー形式)完成しました!

第23回YOSAKOIさせぼ祭り『動画祭』公式ガイドブック、
本日より配布開始!

例年、作成しております「YOSAKOIさせぼ祭り公式ガイドブック」。
オンラインのみの『動画祭』となった今回も、例年以上に力を入れて作成させていただきました!
しかも、今回は動画祭のみとなったため、「フリーペーパー形式」で無料配布させていただくことになりました!

本日2/18(金)より、市内協力店舗・コンビニ、佐世保市役所観光課、各支所等々で順次配布開始です。

Print

特別版でページ数は若干少なめですが、A4版で大きく見やすくて目立つサイズ!
ここ数年は持ち運びやすいコンパクトなA5版で制作しておりましたが、
今回は何しろ会場移動もない、“おうち空間”での『動画祭』!
グラビアページも大きく、過去のお祭り写真や前回フォトコン受賞作品もビッグサイズでお楽しみいただけます!

「動画祭を100倍楽しむ!」

何より公式ガイドブックですから、今回の動画祭を楽しむための情報は全て詰まっています!
出場チーム及び審査ブロック(本日発表!)はもちろん、
おおよその配信タイムテーブル、注目ポイントなどをしっかり確認できます。

また今回は特別編ということで、「YOSAKOIさせぼ祭り」の歴史と魅力も特集。
過去の受賞チーム一覧など、データも充実。
巻末には今回大人気!のポスターモデルや実行委員長へのインタビューも掲載。
今回の動画祭はもちろん、YOSAKOIファン必携のガイドブックとなっております!

テイクフリーですが、数が限られておりますので早めにご入手ください!

第23回YOSAKOIさせぼ祭り[動画祭]
公式ガイドブック

【COMTENTS】
●第22回YOSAKOIさせぼ祭り(2019年)
 フォトコンテスト受賞作品発表
●「YOSAKOIさせぼ祭り」の歴史と魅力
●「動画祭」を100倍楽しむ!!〜タイムテーブル&見どころPointガイド〜
●「佐世保ベース」紹介
●審査&賞について
●出場チームINDEX
●歴代受賞チーム一覧
●観光スポットガイド
●ポスターモデル/実行委員長インタビュー 他

■A4版/フルカラー/全32P
■発行部数/5,000部(例年同様)
■配布場所/市内協力店舗・コンビニ、佐世保市役所観光課、各支所 ほか
■2月18日(本日)より順次配布開始

テーマ・目次ページ_w800

特集動画祭ページ_w800

チーム紹介ページ_w800

特集させぼ祭りページ_w800