YOSAKOIさせぼ祭り2018参加申し込みがスタートいたしました。
募集概要をお読みいただき、専用お申し込みフォームよりお手続きください。
Category Archives: お知らせ
4/14 V・ファーレン長崎 vs ガンバ大阪戦で『一喜一遊』が応援演舞!
昨年、させぼ祭り20周年記念『V・ファーレン長崎特別賞』を受賞した「一喜一遊」が、
再び熱い演舞でV・ファーレン長崎を応援することになりました!
V・ファーレン長崎は昨日の第7節、対清水エスパルス戦にて
記念すべきJ1初勝利をあげました!
次節第8節は、いよいよホーム戦初勝利を目指す大事な戦い!
その当日、スタジアムにて「一喜一遊」が応援演舞を披露致します!
《V・ファーレン長崎 vs ガンバ大阪『一喜一遊』応援演舞》
ぜひ、今週末は諫早のトラスタへ駆けつけ、
「V・ファーレン長崎」と「一喜一遊」の勇姿をご覧ください!
そして、ホーム戦初勝利へ向け、みんなで応援しましょう!!
“正々道々!”
ガンバレ、V・ファーレン長崎!
いくぞ、一喜一遊〜〜!!
第21回YOSAKOIさせぼ祭り 開催日程!!
ブロック対抗チャリティ演舞合戦結果報告
先ほどの『地域“輝き”賞』に続きまして、
九州中国祭り特別企画として開催致しました、
『ブロック対抗チャリティ演舞合戦』
の結果について、ご報告させていただきます!
(報告遅くなりましたこと、申し訳ありません。)
『ブロック対抗チャリティ演舞合戦』は、せっかくの九州中国祭りなので、各地域ごとの団体戦の形をとってみては、と企画致しました。
チャリティ形式での投票を観客の皆様にお願いし、1 回の募金につき1票、頑張っていた!と感じるブロックに投票していただきました。
当日はあいにくの台風、メイン会場の投票所も少し分かりにくかったこともありましたが(すみません)、多くの皆様に募金と投票をいただくことができました!
集まった募金は全額、北九州豪雨被害への義援金へと送らせていただきました。ご協力、誠にありがとうございました!
投票の結果ですが…やはりチーム数も圧倒的に多い地元・長崎県が1位となりました^^;
しかし!チーム数と得票数を考えると、どの県(地域)も非常に健闘していただいたことが分かると思います!
地域性も演舞によく表れるYOSAKOI。地域ごとのまとまりで見てみるのも、また面白いと思います。
今後もそれぞれの地域で競い合い、磨き合いながら、がんばっていきたいですね!
なお、企画立案・準備、及び当日の運営については長崎国際大学 尾場ゼミの皆様にご担当いただきました。
短い準備期間、及び悪天候の中本当にありがとうございました!
地域“輝き”賞の結果報告
10月20〜22日に開催されました、
「第20回YOSAKOIさせぼ祭り」&「第16回YOSAKOI九州中国祭り in させぼ」。
その九州中国祭り特別企画として開催致しました、
『地域“輝き”賞』
の結果について、ご報告させていただきます!
(報告遅くなりましたこと、申し訳ありません。)
地域“輝き”賞
この賞は、各地お祭りでの演舞や審査とは別に、地域コミュニティとしての「よさこい」の立場から、様々な地域貢献活動を行っているチームを評価、表彰しようと、今回初めて設けられた賞です!
他のYOSAKOIの審査とは異なり、演舞の内容とはまったく関係なく、日頃の活動に対しての評価・表彰になります。各県の連絡協議会ごとに上限を5チームとして任意での推薦を行っていただき、エントリーシートでの書類審査として実施致しました。
選考基準は『地域への貢献度』『活動の独自性・ユニークさ』『活動の頻度・回数・期間』『活動の幅広さ』の4つ。
審査及び各賞の選定はYOSAKOIさせぼ祭り実行委員会にて行わせていただきました。
各県連の推薦によるエントリーチームの中から、
栄えある最優秀賞に輝いたのは…
山口県連の『馬関奇兵隊』様!!
おめでとうございます!!
馬関奇兵隊さんは下関を中心に活動されているチームですが、特に韓国やベトナムに姉妹チームを作り若者どうしが行き来する交流を作り出すなど、国際交流を含めたユニークで幅広い活動を長年続けていらっしゃることが受賞の決め手となりました。
また優秀賞2チームには宮崎県「みやざきえれこっちゃ隊」様、同じく熊本県の「肥後真狗舞」様が受賞となりました!
3チームの皆様、本当におめでとうござます!!
受賞されたチーム以外のエントリーチームの皆様、そしてもちろんそれ以外にも、地域を想い、日々各地で素晴らしい活動を続けていらっしゃるチームが九州・中国地方には本当に沢山あります。
YOSAKOIチームが、地域に結びついた新たなコミュニティの1つとして、今後とも様々な形で地域に貢献・ご活躍されることを心より祈念しております!
フォトコンテスト作品展示のお知らせ
「フォトコンテスト2017」作品展示のお知らせ
「YOSAKOIさせぼ祭りフォトコンテスト2017」の作品を 四ヶ町アーケードに展示いたします。
様々な会場を背景に、躍動的に演舞する踊り子の姿や、素晴らしいチームの決定的ポーズなど、 貴重な一瞬を捉えた作品が多数ありました。
受賞作品をはじめ、応募いただいた全作品を展示します。
是非ご覧ください。
◎展示日時
2017年12月8日金曜日午後~17日日曜日夕方まで
◎展示場所
佐世保四ヶ町アーケードにパネル展示
フォトコンテスト2017入選作品公開♪
20周年感謝祭イベントを開催しました!
YOSAKOIさせぼ祭り「20周年感謝祭」
「満員御礼!」アルカスSASEBO大ホールで熱い演舞!
全国から202チーム約7500人の踊り子が集結した「第20回YOSAKOIさせぼ祭り」が、台風による強風でファイナルを目前に中止になったことを受け、平成29年11月12日に、リベンジイベント「20周年感謝祭」を緊急開催しました。
会場のアルカスSASEBO大ホールはなかなか予約の難しいことで有名です。それが、奇跡的に12日だけが空いていて利用できることになりました。
準備期間はたった3週間だったにもかかわらず、踊り子とチームと実行委員会が一丸となって動き、2000人収容の大ホールをほぼ満員御礼の状態にして「20周年感謝祭」イベントを開催。
ファイナルまで演舞できなかった思いを爆発させて、計23チームが完全燃焼の演舞を披露しました。
また、今回は、本祭の3週間後に各チームが万全の状態で参加することは日程的にも無理があるとの判断から、公平を期すため、審査は行わないこととなりました。したがって、「ファイナルステージ進出決定」までが、第20回YOSAKOIさせぼ祭りの最終結果とすることとなり、参加したファイナル進出チームにはその表彰を行いました。
目玉アトラクション企画として「ダンス力(だんすりょく)コンテスト」を2部門開催!
クリエイト部門の優勝は、「一風堂」!
テクニカル部門の優勝は、「新羅」!
皆さまのご参加とご理解とご協力、誠にありがとうございました。
心より厚く御礼申し上げます。
YOSAKOIさせぼ祭り実行委員会 実行委員長 柿本譲治
V・ファーレンコラボイベント報告!
「一喜一遊」が「V・ファーレン長崎特別賞」を受賞!
V・ファーレン長崎がゼイワン昇格を決める大勝利に感動の渦!!
ナガサキをひとつに!を合言葉に、
J1に向けて天王山の戦いを迎える「V・ファーレン長崎」を
YOSAKOIの盛大な勢いで応援し、
ともに盛り上げるイベントにしたいと急遽コラボイベントの開催を決定。
11月11日のカマタマーレ讃岐戦の前に、
トランスコスモススタジアム(長崎県諫早市)にて、
「V・ファーレン長崎特別賞」の大旗を懸けて
7チームによる「演舞合戦」を繰り広げました。
観客の皆さまが、続々と集結してこられる緊迫した時間の中、
V・ファーレン長崎代表取締役社長の髙田明様を審査委員長とし、
V・ファーレン長崎取締役の高橋章二様、
そしてジャパネットビジネスアソシエイツ執行役員の浦明美様の
3名の審査員が厳正なる審査を行ってくださいました。
「V・ファーレン長崎特別賞」の栄冠の発表は、
その後舞台をスタジアムの中に移して行われました。
2万2千人を集めたスタジアム中に、並んだ7チーム約450名の前で、
髙田明社長から発表された受賞チームの名前は・・・・・
「一喜一遊」
チームは喜びを爆発させながら「総踊り」を演舞し、
5.4m×3.6mの見事な大旗を誇らしく力強く振っていました!!
出場チーム
「長崎県内のファイナル進出チーム」
KAWATANAおどり連~孔雀~(長崎県東彼杵郡)
あっぱれ青組(佐世保市)
青嵐(佐世保市)
一喜一遊(佐世保市)
長崎大学「突風」(長崎市)
新羅(佐世保市)
長崎県立大学リズム戦隊メロディアス(佐世保市)
※急遽決定したイベントのため、
県内のファイナル進出すべてのチームではありません。
▼開催に向けて髙田社長よりいただいたメッセージ
【緊急開催】コラボイベント!!!
【緊急開催】
V・ファーレン長崎&YOSAKOIさせぼ祭り コラボイベント
第20回YOSAKOIさせぼ祭りが、台風による強風でファイナルを目前に中止に・・・
雨風に負けず踊り子は演舞を続けていました。お客様も悪天候の中、応援し続けてくださっていました。しかし、最終日22日のこれから最高潮を迎えるというところで、安全を最優先し、中止せざるを得ませんでした。
そのため髙田明審査委員長がサプライズで準備されていた「V・ファーレン長崎特別賞」をシンボルに、ファイナル進出を決められた長崎県内のチームでの演舞合戦を行うことにいたしました。ナガサキをひとつに!を合言葉に、J1に向けて天王山の戦いを迎える「V・ファーレン長崎」をYOSAKOIの盛大な勢いで応援し、ともに盛り上げるイベントにしたいと急遽開催を決定しました。
ファイナル中止を受けて緊急決定した企画のため、チームの皆様にスケジュール調整をしていただいているところですが、数多くの皆さまから参加表明をいただいております。お客様にも、踊り子の皆さまにも、ぜひご理解とご協力を賜り、ご参加をよろしくお願いいたします。
記
開催日時 | 2017年11月11日土曜日15時~(カマタマーレ讃岐戦) |
開催場所 | トランスコスモススタジアム(長崎県諫早市) |
開催場所 | 15:00スタンバイ 15:15演舞スタート 16:00までの予定 ①各チームのオリジナル曲を演舞し競います (スタジアム外特設会場にて開催) 演舞スペースの広さ(横13メートル×縦10メートル) |
総踊り | 17:30スタンバイ 17:35 V・ファーレン長崎特別賞発表・表彰 17:39総踊り演舞披露 17:44 夢を掴め「ゼイワン」コール ② スタジアムのお客様に向けて全チームでの総踊り「がらぢう」演舞 (スタジアム内にて) 演舞スペースの広さ(横なりゆき×縦11メートル) 19時00分キックオフ |
賞 | 「V・ファーレン長崎特別賞」5.4m×3.6mの大旗を授与 |
出演は下記の「長崎県内のファイナル進出8チーム」に交渉中ですが、
緊急に決定したイベントのため、出演できないチームがあることが予想されます。あらかじめご了承くださいませ。
※スケジュールなど詳細については予定です。変更になる場合がありますので、ご了承ください。
担当者 YOSAKOIさせぼ祭り実行委員会
広報部会長 中村徳裕
幹 事 久野 修
問合せ YOSAKOIさせぼ祭り実行委員会事務局 0956-33-4351