Category Archives: お知らせ

スマホ決済「YOKA!Pay」で対象商品200円割引!!

TOPページ用バナー_2019_YOAKPayキャンペーン

今年のYOSAKOIさせぼ祭りでは
キャッシュレスでおトクにお買い物しよう!!

YOSAKOIさせぼ祭りでは各チームで踊ったり、踊りを見て楽しむことはもちろん、
「食」を楽しむことも醍醐味の一つ。
会場内には「佐世保バーガー」「からあげ」等、様々なお店があなたを誘惑します。

そんなあなたにとってもおトクなキャンペーンのお知らせです。

YOSAKOIさせぼ祭り当日、名切メイン会場の特定飲食ブースで親和銀行のスマホ決済サービス「YOKA!Pay(よかペイ)」を使ってお買い物をすると、
対象店舗のおすすめ商品がなんと200円引きに!!

スマホがあれば財布要らずで簡単に、しかもおトクにお買い物ができちゃいます!

3日間、YOSAKOIさせぼ祭り限定のキャンペーン。
これを機会にキャッシュレス生活をはじめてみませんか?

スマホ決済サービス「YOKA!Pay(よかペイ)」の登録は無料です。

詳しくは以下のチラシをご覧ください。
「YOKA!Payキャンペーンチラシ」

YOKA Pay_タイアップ広告_最終

『公式ガイドブック』発売中です!

yosa_topbanner_2019_10_GB

第22回YOSAKOIさせぼ祭り
公式ガイドブック発売中!

お祭り当日の三日間、この1冊があればバッチリ満喫できる、
どこよりも充実したこのガイドブック、すでにさせぼ祭りの名物の1つでもあります。
今回も例年以上に超!力を入れて制作させていただきました。

「全14演舞会場 徹底攻略ガイド」をはじめ、出場全170チームのプロフィール、
そして会場別・チーム別の演舞スケジュール一覧と、祭りを楽しむための必携情報はもちろん網羅。
新企画!新会場!! 新総踊り曲!!! と注目企画の紹介ページも目白押し!
チーム踊り子さんからの投稿参加の名物企画も盛りだくさん!!
2018大賞チームインタビューはあの「長崎大学『突風』」、今年の新曲のテーマについても語っていただいています。

その他も見ドコロ盛りだくさん、消費税10%でも変わらず税込500円にて、
佐世保市内の主要書店、及び一部ホテルやコンビニ等でも取り扱いいただいております。
また、長崎市内においては紀伊国屋書店さん、好文堂書店さんにてお取り扱いいただいています!

是非お早めにゲットしていただき、今年の祭り三日間をどうEnjoyするか、あれこれプランを練って楽しんでくださいね!!

■税込500円
■市内有名書店で好評販売中です!(一部ホテル・コンビニ等でも取り扱いいただいております。)

2019YOSAKOIガイドブック_H1

協賛応援のぼり、大募集!!

第22回YOSAKOIさせぼ祭り
協賛応援のぼり募集!!

YOSAKOIさせぼ祭り当日、名切のメイン会場をグルっと賑やかに、
色んな種類の「のぼり旗」が掲げられているのをご存知ですか?

これらは毎年、「協賛のぼり」としてお祭りを応援してみんなで飾り付けよう!
と企画されているものです。
ネームも自由に入れられ、毎年新しいデザインが作成されるこの『協賛のぼり』、
今年も定番デザインやポスターデザインと連動したデザイン等、全8種類から選ぶことができます。
ネーム部分には自由に文字が入れられ、データをいただければ社名ロゴ等も掲載可能です(スミ1色)。
もちろん、どなたでもお申し込みいただけますよ!

なお、基本的にお祭り1週間前に実行委員会にて、メイン会場周辺に飾り付けを行いますが、
ご希望の方は別途お渡しすることも可能です。

今年もみんなでさせぼ祭りをワッショイワッショイ盛り上げて行きましょう!
ご不明な点はお問い合わせ下さい。
申し込み締め切りは9/30(日)、今月いっぱいまでです!(今回もちょっぴり延長致します)
お待ちしています!

YOSAのぼり2019

⇒注文用紙ダウンロードはこちら(PDF)

第22回 一般審査員大募集!

第22回YOSAKOIさせぼ祭り
一般審査員大募集

一般審査員を多数募集!初めての方でも大歓迎!
高校生以上の方なら誰でも審査員としてYOSAKOIさせぼ祭りに参加出来ます!!
もれなく、ファイナルステージの有料観覧チケット進呈!!!

★本選審査(ファイナル進出チームを選ぶ)のステージ審査またはパレード審査
★U-20審査(演舞構成人数が20名未満のチームが対象)のステージ審査またはパレード審査

■本選審査  ■U-20審査
●体育文化館会場(ステージ審査)
① 10月19日(土) 10:00~16:00(予定)
② 10月20日(日) 10:30~15:30(予定)
●中央公園通り会場(屋外パレード審査)
③ 10月19日(土) 11:00~17:00(予定)
④ 10月20日(日) 11:00~17:00(予定)
■個人賞(花メダル)授与 (踊り子の首にメダルを掛けてもらいます)
●アーケード会場 (四ヶ町アーケード)
⑤ 10月19日(土) 11:00~17:00(予定)
⑥ 10月20日(日) 11:00~17:00(予定)
●中央公園通り会場(屋外パレード)
⑦ 10月19日(土) 11:00~17:00(予定)
⑧ 10月20日(日) 11:00~17:00(予定)

いずれの審査を希望するか、事務局へお申し込みください。
尚、審査方法については、事前にスタッフがご説明いたしますので
30分前にお集まり下さい。

YOSAKOIさせぼ祭り一般審査員申込用紙
申込用紙PDFダウンロード

 

今年(第22回)の開催テーマは『“真祭”〜新時代へのEVOLUTION〜』!

 
今年、第22回YOSAKOIさせぼ祭りの開催テーマは

『“真祭”〜新時代へのEVOLUTION〜』

—————————————————————————-
「来舞〜Live〜」「また観たい、また来たい、また踊りたい」の基本コンセプトのもと、
参加者・観客・スタッフ・地域、関わる人々全てが心躍らせる、
新時代にあるべき“祭り”の真髄を求め、進化の歩みを続けます。
地域と人、笑顔と元気がつながりあい、
もっともっと「地域と人を元気にする」祭りを目指し
西日本最大級のよさこい祭り、
「第22回YOSAKOIさせぼ祭り」を開催いたします。

—————————————————————————-
この『“真祭”〜新時代へのEVOLUTION〜』を旗印に、
今年の第22回大会を創り上げていきます。
お楽しみに!!!

第22回テーマ

天空しなと屋 中村信幸先生 YOSAKOIワークショップ&トークセッション開催!

《長崎県YOSAKOI連絡協議会 特別企画》
<天空しなと屋 中村信幸先生
YOSAKOIワークショップ&トークセッション
『YOSAKOI NOW! and FUTURE!』開催!>

皆様、あけましておめでとうございます。
そして、新年早々のBigニュースを、ようやくお届けできることになりました!

この度、長崎県YOSAKOI連絡協議会の特別企画として、
「天空しなと屋」の中村信幸先生を佐世保へお迎えし、
県内では初の中村先生YOSAKOIワークショップ、
そして全国でも初となる、中村先生&井上昇氏(天空しなと屋ディレクター)による
“YOSAKOIトークセッション”を開催致します!!

まさに現在のよさこい界のトップを駆け抜けている中村先生と井上氏。
お二人がこれまでに見てきた世界と、今見ている景色はどんなものなのでしょう。
全国の祭りはもちろん、メディア、そして海外でも活躍を続けるお二人に、
ここ九州・長崎の地から、よさこい/YOSAKOIの“今とこれから”を語っていただきます!
お二人はいまのよさこい界をどう見ているのか。
先生方から見た九州YOSAKOIの現状は?
そして、これからのYOSAKOIはどうなっていくのか…!!

とにかく、絶対に見逃せない、貴重な機会になるに間違いありません…!

もちろん、県内では初、九州内でも非常に貴重な機会である、
中村先生のワークショップも見逃せません!
もっとよさこい/YOSAKOIがうまくなりたい初心者の方はもちろん、
よさこいをよく知る熟練者の方でも、
きっと多くの発見と気付きが得られるワークショップになるかと思います。

ワークショップ、トークセッションともに、会場等の都合で定員がございます。
受付先着順になりますので、ビビッ!ときた方は、今すぐエントリーを!!

みんなで、楽しさと情熱、希望に溢れた素敵な時間を作りましょう!
たくさんのご参加お待ちしております!

★長崎県YOSAKOI連絡協議会の特別企画になりますが、どなたでもご参加可能です。
長崎県YOSAKOI連絡協議会メンバーの方は参加費割引がありますので、ドシドシご参加くださいませ!!

—————————————————–

長崎県YOSAKOI連絡協議会 特別企画
<中村信幸先生 YOSAKOIワークショップ&トークセッション>
『YOSAKOI NOW! and FUTURE!』

■日時:2019年2月10日(日)
1)YOSAKOIワークショップ(2部構成 各部約90分)
講師:中村信幸先生
第1部 12:30〜 /第2部 14:15〜

2)YOSAKOIトークセッション『YOSAKOI NOW! and FUTURE!』
スピーカー:中村信幸先生、井上昇先生(天空しなと屋 総合ディレクター)
16:30〜18:30(開場 16:00)

3)中村先生・井上先生を囲んでの交流会 19:00〜

■場所:
1)YOSAKOIワークショップ:佐世保市民文化ホール(佐世保市平瀬町2
2)YOSAKOIトークセッション:中央公民館 講堂(佐世保市常盤町6-1
3)交流会 会場未定

■参加費:
1)YOSAKOIワークショップ
 一般:1部&2部 4,000円/どちらかのみ 2,500円
 ※長崎県YOSAKOI連絡協議会メンバー:1部&2部 3,000円/どちらかのみ 2,000円

2)YOSAKOIトークセッション 一般:500円 ワークショップ受講者:無料

3)交流会 参加費未定(4,000円程度)

■定員:
YOSAKOIワークショップ 各部定員60名まで
YOSAKOIトークセッション 定員100名まで
(予約先着順)

■参加申し込み:
参加申込書に必要事項記入の上、FAXまたはE-mailにてお申し込みください。
FAX:0956-37-2520(クレスト行)
E-mail:nagasakiyosa@gmail.com(長崎県YOSAKOI連絡協議会 事務局)

国内から国外まで「よさこい」を広め大活躍されている、天空しなと屋主宰 中村信幸先生を佐世保にお招きし、YOSAKOIワークショップと初のトークセッションを開催致します!

県内は初開催となる中村先生によるYOSAKOIワークショップでは、ウォーミングアップやケガをしないためのストレッチ、YOSAKOIやダンスの基本的な練習はもちろん、鳴子の持ち方や身体の使い方・魅せ方など、初心者から上級者まで誰もが楽しい、素敵なレッスンをいただきます!

さらに全国でも初となるトークセッションでは、中村先生、さらに天空しなと屋 総合ディレクター 井上昇さんにも加わっていただき、まさにトップランナーとしての目から見た全国のよさこい(YOSAKOI)の現状とこれから、さらには海外での広がり等について、熱く、楽しく語っていただこうと思います。
本家・高知よさこい祭りを熟知し、全国の祭りでの活躍のみならず、様々なメディアでの活躍、そしてアジア各国やヨーロッパ・ミラノ等でも活動を展開している、中村先生・井上ディレクターが、現在のよさこい界をどう見ているのか。
先生方から見た九州YOSAKOIの現状は?
そして、これからのYOSAKOIはどうなっていくのか。
歩みをとめず、最前線から次々と挑戦を続けるお二人とともに、よさこい・YOSAKOIのいまと未来を語り合う。
そんな夢と希望、楽しさと情熱に溢れた時間を、みんなで作っていきましょう!

たくさんのご参加、お待ちしています!

■主催:長崎県YOSAKOI連絡協議会
■協力:YOSAKOIさせぼ祭り実行委員会
■お問い合わせ:
TEL 0956-33-4351(YOSAKOIさせぼ祭り実行委員会事務局)
または
E-mail nagasakiyosa@gmail.com(長崎県YOSAKOI連絡協議会 事務局)

中村先生WS&TS_A4チラシ案

Print

▶︎ワークショップ&トークセッション申込書