「YOSAKOIさせぼ祭りフォトコンテスト」も3年ぶりの開催!
皆さんの力作をお待ちしています!
本祭りと同様、3年ぶりの開催となる「YOSAKOIさせぼ祭りフォトコンテスト」。
毎回素晴らしい作品の数々が生まれ、祭りを彩る大きな魅力の1つとなっています。
第24回させぼ祭り題材の作品受付は、明日11/18まで!
今年もたくさんの力作をお待ちしております!
(忘れてた、間に合わない!という方は、とりあえず事務局までご一報を!)
本祭りと同様、3年ぶりの開催となる「YOSAKOIさせぼ祭りフォトコンテスト」。
毎回素晴らしい作品の数々が生まれ、祭りを彩る大きな魅力の1つとなっています。
第24回させぼ祭り題材の作品受付は、明日11/18まで!
今年もたくさんの力作をお待ちしております!
(忘れてた、間に合わない!という方は、とりあえず事務局までご一報を!)
2020年10月23日は、本来なら第23回YOSAKOIさせぼ祭りの前夜祭の日程でした。しかし今年は、コロナの影響で1年延期せざるを得ませんでした。
佐世保の至る所に踊り子があふれ、威勢のよいが楽曲が流れているこの時期に何も無いというのはあまりにも寂しい!・・・というYOSAKOIファンの皆様やチームの声があがり、実行委員会としてその気持ちに応えるために企画したのが「YOSAKOIさせぼ祭り大賞演舞セレクション上映会」です。
数年分の「大賞受賞演舞」の数々を一本の映画にまとめ、シネマボックス太陽様の協力を得て、23日金曜日の夜に上映会を開催し、「大画面大音響」のなか、みんなで感動を共有するという企画が実現しました。
当日は、県北振興局長 木山勝己様、佐世保市長 朝長則男様、十八親和銀行取締役会長 吉澤俊介様、(公財)佐世保観光コンベンション協会理事長 飯田満治様をはじめ、多数のご来賓の皆さまに、ご多用の中ご臨席を賜りました。
また、「鬼滅の刃」でフル稼働中のシネマボックス太陽の牛島社長様には、貴重な上映ルームを快くYOSAKOIの為に用意してくださり、大変熱心にこのイベントを支援してくださいました。
さらに、映像の編集にあたっては、ティーズアート㈱鶴義孝社長様に、短期間に素晴らしい作品を創り上げていただくという絶大なご協力をいただきました。
当日の上映会では、それぞれの大賞を受賞された演舞の迫力ある映像に、当時の想いがよみがえり、画面から伝わる熱気に大きな拍手が沸き起こりました。
おかげさまで「YOSAKOIさせぼ祭り大賞演舞セレクション」を映画館で鑑賞するという「上映会イベント」は23日に無事成功裏に終了しました。あらためて関係各位のご協力に深甚なる感謝を申し上げます。
YOSAKOIさせぼ祭り実行委員会 実行委員長 本田英樹
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
あけましておめでとうございます。
今年の『第22回YOSAKOIさせぼ祭り』2019年10月18・19・20日に開催予定です!
今年もYOSAKOIさせぼ祭りを、何卒宜しくお願い致します!
「twitter」そして「インスタグラム」にて、YOSAKOIさせぼ祭りの公式アカウントを開設しました!
facebookに加えて、これからそれぞれ情報“溌新”して参ります。
フォローや「いいね」等、応援宜しくお願い致します!
→https://twitter.com/yosakoi_sasebo
2017年6月11日日曜日
J2リーグ戦 V・ファーレン長崎 VS ロアッソ熊本 の試合に、
YOSAKOIさせぼ祭りを代表して2チームが演舞を披露してきました!!
昨年の19回大会で、「大賞」を受賞した「佐世保 よかよか かっちぇる隊」
そして、2013年・14年と2年連続で大賞を受賞した「一喜一遊」
総勢130名を超える踊り子が熱演。
最初の演舞は、スタジアム正面ゲート前の特設会場!
大勢のサッカーファンを、YOSAKOIの熱い演舞で盛り上げました。
髙田明社長もYOSAKOIを応援してくれました!
第2回目の演舞は、スタジアム内部 サッカーピッチ前のトラック部分で行われ、
各チームの演舞は、スタジアム内の大スクリーンに映し出され、大迫力!!
佐世保よかよかかっちぇる隊のスタジアムでの演舞
ホームの長崎、アウエーの熊本それぞれのお客様を意識した各チームの煽りも効いて、会場のサッカーファンにYOSAKOIさせぼ祭りの元気をお届けしてきました。
演舞のあとは、バックスタンドにてみんなで応援!!
試合は、1-0でV・ファーレン長崎が勝利!!!!!
\(^o^)/
今回のホームでの試合は題して、ジャパネットDAY「バトル・オブ・九州 長崎総力戦!!」
YOSAKOIさせぼ祭りの演舞に引き続いて、ジャパネットのチャリティオークションなども行われ、
スタジアムの周りは、多数のグルメ飲食ブースや、グッズ売店、熊本や長崎の名物も販売されるなど出店も充実。サッカープラスアルファで楽しめるイベントになっていました。
演舞スケジュールは以下の通りです。
<6月10日(土)>
15:00〜 JR札幌駅南口広場
17:30〜 大通りパレード 北コース
20:21〜 FUNKY!すすきの
<6月11日(日)>
10:18〜 道庁赤れんが
11:54〜 大通りパレード 南コース
13:45〜 大通公園 西8丁目(メイン会場)
15:35〜 一番街・丸井今井前
18:34〜 大通りパレード 南コース(西5〜7丁目)
応援、宜しくお願い致します!
6/4(日)、四ヶ町アーケード及び島瀬公園にて「20周年&させぼオールスターズ壮行会」を開催しました。 朝長則男市長ご来賓の下、60名の踊り子と呼びかけで集まった14旗の旗隊で大いに盛り上がりました。
まずは15:15より、四ヶ町アーケードにて20周年の横断幕と地方車を先導に、パレード演舞を披露させていただきました。下京町くっけん広場前からスタートし、島瀬公園前まで、連続で3回の演舞となりました。
最初、くっけん広場前で整列した際には少し緊張の面持ちだった踊り子たちも、島瀬公園に着く頃には笑顔いっぱいで元気に演舞。
沿道で見ていただいたお客さんにもその楽しさは伝わったようで、島瀬公園での壮行会式典にも沢山の方が観に来てくださいました。
式典では、柿本実行委員長、竹本初代実行委員長、川尻元実行委員長より、これから20周年を盛り上げていく踊り子に対し激励の言葉をかけてもらい、さらに朝長則男市長からは、今後のYOSAKOIさせぼ祭りの発展に期待するという言葉を頂きました。
その後、オールスターズ隊長の山部倫照より、歴代実行委員長及び朝長市長の前で「出発宣言」を行いました。 これまでの20年間、様々な形で支援をしてくださった方々に感謝をしつつ、今後さらにYOSAKOIの発展と何よりもふるさと佐世保の発展に全力を尽くすことを宣言しました。
今回の壮行会には、多くの踊り子、旗士、スタッフ、関係機関の方々、そして市民の皆様のご協力があって実現しました。本当にありがとうございます。
PR隊「させぼオールスターズ」は、6/10(土)と6/11(日)に札幌で開催される「第26回YOSAKOIソーラン祭り」に参加します。
引き続き応援のほど、宜しくお願い致します!
第17回YOSAKOIさせぼ祭り 各賞は次の通りです。
踊り子のみなさま、ご来場のみなさま、お疲れ様でした。
感動をありがとうございました。
大賞 一喜一遊
準大賞 佐世保よかよかかっちぇる隊
準大賞 永代ハウスと笑築過激団
市川森一賞 あっぱれ青組
パジュ市長賞 美勝女隊
敢闘賞 NNP
敢闘賞 ひがしながさき夢☆魅☆隊
敢闘賞 青嵐
敢闘賞 長崎大学「突風」
新人賞 島根よさこい連「神在衆」
特別賞 (粋賞)衣装 美勝女隊
特別賞 (興賞)演出 JR九州櫻燕隊
特別賞 (煽賞)あおり ふくこい踊り隊
青春グランプリ賞 長崎大学「突風」
それいけ旗隊アピール賞 煌星
U-20チャンピオン賞 仁双弐心
ジュニアステージ大賞 白南風小学校SAZANAMI
倉島岸壁会場賞 青嵐
させぼ五番街会場賞 山口大学よさこいやっさん!!
島瀬会場賞 「海闘」
ハウステンボス賞 仁双弐心
パールシー会場賞 肥後真狗舞